「京都ノートルダム女子大学 ND祭」2015年10月24日・25日

皆様こんにちわ。
スタッフ Tです。

昨年の学園祭を振り返るシリーズのスタッフTの最終編は「京都ノートルダム女子大学」のND祭です。こちらの大学は、昨年の「山本裕典」さんのトークショーに続き、2年目となりますが昨年の3月末に半年ぶりに学校に行ってビッくり!!大学の改修工事が終了して物凄く綺麗に改修されていました!!

2015年のND祭では初日に屋外ステージで「吉本お笑いライブ」を実施。
「かまいたち」「シャンプーハット」「テンダラー」の豪華3組によるお笑いステージに加えて、お笑いステージ後には「かまいたち」MCによるビンゴ大会を実施いたしました!

026

034

ビンゴ大会は、無料イベントとは思えないほどの豪華景品で大盛り上がり!!「かまいたち」のお二人からもサイン色紙とグッツのセットを3名の方にプレゼントして頂きました!

047

大いに笑い・豪華景品に大興奮した1日目も無事に終了!!そして、2日目はというと「玉木宏」さんのトークショー!!実行委員会のメンバーはもとより、大学の学生・関係者の皆様も楽しみにしていた1日がやっとやってきたのではないでしょうか。学内販売用・学外販売用のチケット共に完売!!超満員の会場でのトークショーの開催となりました!

067

皆様もご存じの通り、現在放送中のNHK連続テレビ小説「あさが来た」で白岡新次郎役を演じておりトークショーの中では「あさが来た」の裏話を始め、2016年6月4日公開の映画「星籠の海 探偵ミタライの事件簿」の撮影秘話などをお話しして頂きました。

そして今回のトークショーは前年のトークショーとは違い、実行委員会のメンバー2人に司会をしてもらいました。物凄く緊張して言葉に詰まるのかと思いきや、司会をした2人とも楽しそうに司会進行をしている姿が物凄く印象に残るトークショーでした!!

まだまだ「あさが来た」も放送中ですし、実行委員会の皆さんもトークショーの事を思い出しながら毎朝NHKをみているんでしょうかね。。

さて、スタッフTの昨年の学園祭を振り返るシリーズは本編で終了です。

次は、京都教育大学でフランクフルトを美味しそうに食べていたスタッフが学園祭を振り返るシリーズを更新致しますのでお楽しみに!!

スタッフ Tでした。

「京都教育大学 藤陵祭」2015年11月14日・15日

皆様こんにちは。
スタッフ Tです。

またまた、登場!去年の学園祭を振り返るシリーズの「京都教育大学」の藤陵祭 編です。
こちらの京都教育大学の学園祭ですが、昨年初めて弊社がお手伝いをさせて頂いた学園祭なのですが、手作り感が満載で子供から大人まで誰もが1日楽しめる学園祭で弊社のスタッフも模擬店で昼食を食べたり学園祭を楽しませて頂きました!!

さて「京都教育大学」の藤陵祭では11月14日(土)・15日(日)の2日間に渡りまして、「吉本お笑いステージ」を実施させて頂きました。1日目は「祇園」「尼神インター」「モンスターエンジン」・2日目は「タナからイケダ」「ラフ次元」「桜 稲垣早希」と2日間で合計6組もの吉本芸人の皆様に出演して頂きました。本来は、屋外ステージで両日とも実施予定だったのですが、残念なことに両日とも雨模様で「大講堂ガメラ」という屋内会場に変更になってしまいましたが、地域住民の方々も含め大変多くの方々にお笑いステージを楽しんで頂きました!!

012

CIMG0751

CIMG0763

P1070917

そして、藤陵祭の2日目には同じく吉本から「ブラックマヨネーズ」のキャラクターに学園祭のお手伝いをして頂きました!!朝から正門の前で来場者のお出迎え・パンフレット配りをしたり模擬店エリアに登場して模擬店の宣伝をしたりと、1日中大活躍のブラマヨキャラでした。

030

2日間に渡る京都教育大学の藤陵祭でしたが、2日目の午後からは雨も完全に上がり多くの来場者で大盛り上がりの学園祭でした。弊社のスタッフも多くの学園祭のお手伝いをさせて頂いておりますが今までで一番、手作り感のあるエコなど環境に配慮した心温まる学園祭でした!!そして、模擬店の食事が本当に美味しかったです!!

018

今年は、晴れの屋外ステージでお笑いステージを実施出来ればいいのにな~とブログを更新しながら思っていました!!そして、去年食べれなかった模擬店を今年は食べたい!!って思ってます。。

スタッフ Tでした。

「近畿大学 ゲストトークショー」 2015年11月4日

皆様こんにちわ。
またまた登場のスタッフ Tです。

昨年の学園祭の模様をお届けするシリーズの続編。11月3日(火・祝)の「SHISHAMO」のライブの翌日も近畿大学の東大阪キャンパスの11月ホールで、学園祭のお手伝いをさせて頂きました。この日は、「ゲストトークショー」というイベントタイトルですが、吉本興業から3組のお笑い芸人の方々に来て頂きましてお笑いライブを1時間実施させて頂きました。

IMG_0952

ゲストは「バイク川崎バイク」「吉田たち」「インディアンス」の3組!!

IMG_0969

 「BKBヒィーア!」のギャグで有名な「バイク川崎バイク」は観客の悩みを即興で「BKB」にして答えるコーナーや、観客と一緒に「バイクだけにブンブン」とパフォーマンスを披露!!

IMG_0953

ボケの田淵章裕とツッコミの木村亮介のコンビ「インディアンス」は最近多くの賞レースで優勝争いを繰り広げており、この日も会場の近大生の皆さんを爆笑の渦に!!

IMG_0959

最後は一卵性の双子のコンビ「吉田たち」!!双子ならではの息のあった掛け合いで安定感のある笑いを起こしていました!!

3組がネタを披露した後は、出演者全員による色紙プレゼントコーナーを実施。偶然にも観客の中に当日が誕生日の方がおられ、寄せ書き色紙をプレゼント!!残りの色紙は会場の皆さんでじゃんけん大会を実施して大盛況のうちに1時間のお笑いライブが終了しました!!

さて、3日間の近畿大学の生駒祭のお手伝いもこちらのゲストトークショーで全て終了!
また本年も実行委員会の皆様、ヨロシクお願いします!!

スタッフT でした。

「SHISAHMO Live in 近大 」2015年11月3日

皆様、こんにちわ!
昨日に続きまして、スタッフ Tがお届け致します。

昨日のブログで学園祭2016年に向けて弊社も動き出しているお話しを致しましたが、昨年の私が担当させて頂きました学園祭の模様を少しお伝えしたいと思います。まずは、2015年11月3日(火・祝)に近畿大学の東大阪キャンパスで実施させて頂きました「SHISHAMO」のライブからです。

こちらの大学ですが、一昨年の「東京カランコロン」のライブに続きまして私が担当するのは2年目なのですが、ゲストアーティストは関西の学園祭、唯一の出演!!ガールズバンドの「SHISHAMO」でした!!4月にゲストを決定してから開催まで約半年間の準備期間を経て実施したライブなのですが、今回からアーティストグッツの物販を初めて実施するなど新たな試みもあり実行委員会の皆様と何回も打合せを重ねやっと本番日までたどり着きました。

ライブ当日はといいますと、早朝から多くのファンが当日券を求めて大行列!!当日券を配布する予定数時間前から規定枚数に達してしまいライブ会場に入場出来ない方々が出てしまいました、、。そんな状況の中、会場に入れなかったファンにサプライズが!!

023

会場に到着した「SHISHAMO」のメンバーが予定にはなかったのですが急遽、会場前のオープンスペースで実施しておりました学内放送に出演して下さいました。チケットを入手出来なかったファンの皆さんも真近でメンバーが見れて大興奮!!

DSC_8965

半年間の準備期間を経て開始した本番はと言いますと、超満員の会場で発売前の新曲も含めて全13曲のと大満足の内容でした。中でも、CD販売はされておらず「SHISHAMO」のオフィシャルグッツのタオルを購入した方のみがダウンロード出来る「タオル」という曲では、物販コーナーで購入したてのタオルを満員のお客さんが振る光景が印象的でした!!

ライブ終了後は、メンバーの皆様の厚意で実行委員会のメンバーの皆さんと集合写真を撮影!!直筆サイン入りのTシャッツをプレゼントして下さったりと、実行委員会の皆様の半年間の苦労が報われた瞬間であったのではないでしょうか!!

「SHISHAMO」のライブが終了して、2か月たちますがまた春先に実行委員会の皆様にお会い出来るのが楽しみになってきました!

今年は、どんな感動があるのか。。。

スタッフT でした。

学園祭2016年

皆様、ご無沙汰しております。
スタッフ Tが本日はブログを更新させて頂きます。

2016年も早々に3週間が過ぎようとしておりますが、弊社のスタッフはタイトルにありますように、本年度の学園祭に向けて資料作成などの打合せを始めております。毎年、春先に学園祭実行委員会の皆様にお送りさせて頂いております、弊社の案内パンフレットも完成真近です。関西圏の学園祭の実行委員会の皆様へ発送する予定ですので、お楽しみに!!

IMG_1224

さて本年の学園祭に向けて、昨年末の休みを利用して「FM802主催 RADIO CRAZY 2015」の2日目を観にインテックス大阪に行って参りました!!

IMG_1172

たまたま、私が一昨年実施した「東京カランコロン」、昨年実施した「SHISHAMO」もこの日の出演で、「シンリズム」「サンボマスター」「go! go! vanillas」「スガシカオ」「WANIMA」「the pillows」「KANA-BOON」「東京スカパラダイスオーケストラ」などを観てきました!!初めてライブで見たアーティストばかりだったのですが、今年の学園祭でも人気が集中しそうなアーティストもいて1日楽しませて頂きました!!

さて、そんな学園祭ですが春の学園祭だけではなく、すでに秋の学園祭の相談の連絡もボチボチきております。アーティストライブのライブだけでなく、トークショー・講演会・お笑いライブなど幅広く実施しておりますので、新実行委員会の皆様のお問い合わせお待ちしております!!

それでは本年、初登場ですが本年もよろしくお願い致します。

スタッフ T