6月という湿気しかない時期に生まれた俺

どうも

やた

です。

もう6月ですよ、と。早いもので1年の半分が終わろうとしています。
イベントも夏の提案や学園祭のブッキングであわあわしています。

6月は中休み的な感じで比較的イベントが少ないような気がします。
雨が予想されるので、屋外イベントもやや実施しにくい感じがあります。

話変わりますが、先週の休みに夏到来前にエアコンの掃除をしようとしたんですね。
去年あんまり掃除してなかったので、どうなっているか不安な気持ちがありましたが、思っていたより全然キレイでした。
カビもなかったですし、フィルターもそこそこキレイでした。
ただ、エアコンにダストボックスが付いているのですが、その中が猫の毛だらけでした。
あんなに高い位置にあるエアコンに、こんな大量の猫の毛が巻き込まれてるとは恐るべし猫の毛と思いました。

あと冬のために準備した加湿器なんかも片づけたのですが、
猫のこたつだけはどこにも行き場がなく、ちょっと邪魔なので部屋の隅に置きました。
別にスイッチ入れてなければ普通に使えるんですが、猫たちは寄り付くこともしないので、あそこは暖かいところっていう認識なんでしょうか。よくわからん。

そんなこんなな6月の始まり。

あまり雨は降らないように祈ります。

台風はもう来なくてよいです。家が飛びます。

それでは

また

ゴールデンウィーク突入

どうも

やた

です。

世間はゴールデンウィークに入っていたり入ってなかったりすると思います。

皆様はどこかにお出かけに行かれますか?

私は現場もありつつ、猫がうちで待っているので戯れている間に終わりそうです。

ゴールデンウィークが終われば、夏のイベント制作や学園祭のゲスト問い合わせがドシャーっと進み始めます。

夏以降のイベントをお考えの皆様も早め早めの行動を心掛けていきましょう!(戒め)

とりあえず週明けは社内のウォーターサーバーを2台交換することから業務を始めたいと思っております!!

それでは

また

やた

4月きちゃ。

どうも

やた

です。

よく更新忘れてしまうので、間隔短めの登場です。

学生の皆様、ご卒業・ご入学おめでとうございます。

4月です。

新入生歓迎会はみなさま何を企画されておりますか?
関西の大学ではお笑い芸人さんを呼んで盛り上げてもらうところが多かったりします。

今期の学園祭実行委員会のみなさまも問い合わせが活発になり、
弊社もタレント事務所への問い合わせを始めております。

夏休みに入るまでに、ゲストを決めて、情報解禁・チケット計画を立てなければいけませんからね!!

時間は待ってくれません。

待ってくれないといえば、眠気です。

最近、布団に入って目覚ましをセットした後の記憶がほぼないです。

そろそろ目覚ましも忘れて寝てしまいそうで怖いです。

あの睡眠にいざなわれる感じはなんなのでしょうか。
恐ろしくて夜も寝れません。

朝起きたらyoutubeを流していたタブレットの充電が切れてます。
おそらく寝ても寝足りないのは、睡眠の質が終わっているからですね。

猫+youtube+寒いんか暑いんかわからん時期。

寝る準備をしたら、睡魔にあらがわずにさくっと寝るようにしたいです。
2023年の目標できました。

そんな春先の夕暮れ

では

また

あっという間に4月が来る

どうも

矢田

です。



暑かったり寒かったりの日々が続き、寒暖差で風邪をひいて
体調を崩しまくっておりました。

やっと通常の体が戻りつつありますが、世間ではもうお花見シーズンに入るそうです。

毎年、時の流れが速すぎて、理由のない動機とプレッシャーが襲ってきます。

そろそろゴールデンウィークや夏のイベントの問い合わせも来ております。

学園祭も実行委員の皆様が活動されている波動を感じます。

コロナの制限がかなり緩和されてつつありますので、抽選会から、キャラクターショー、タレントブッキングまでぜひお問合せください。

さて、最近我が家に自動猫餌やり機を導入いたしました。

そちらで数日餌をやりつつ様子を見ていましたが、自動で餌が出るたびに猫たちが「何事か!?」って反応していて困っています。

自動給餌の器に入っている餌には目もくれず、しきりに普段使いの器に

餌を入れてほしそうに見てきます。
今は、自動で出てきた餌を普段使いの器に入れてあげてます笑

とりあえず1日以上餌をやれないとき以外は活躍の場はなさそうです。

自動給餌機に入れてしまった餌がすべて外にでるまで、器から器への作業を繰り返そうと思います。

これから猫を飼う予定のみなさまは、猫が小さいうちに文明の利器に慣れさせておくことをお勧めします。

それでは

また

やた



時は2023年。世界は・・・

どうも

やた

です。

まだまだ2022年が抜けきれない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

私は電気代が恐ろしくて、早くエアコン期間を抜け出したい気持ちです。

さて、学園祭実行委員会の皆様は新入生歓迎会の準備で忙しくされておりますでしょうか。

新歓もがっつりゲスト企画をして盛り上げる学校も少なくないかと思います。

それ以外でも、新入生が盛り上がる企画を一緒に考えてほしぃ~というご相談待っております。

話が変わるのですが、そろそろ弊社の健康診断の時期がやってまいりました。

昨年は不摂生を貫いたので、さぞ体がボロボロになっていることが予想されます。

この1か月が勝負だと思っております。皆様応援してください。

無事来月の気まぐれブログに戻ってこれることを信じて。

それでは

また

やた